top of page
フードショップライセンス

飲食店、食品を扱う小売店にはフードショップライセンスが必要です。全てがスムーズに進んだとして、申請から証明書の発行まで1ヶ月弱かかります。

申請フルサポート
$2,500

申請に必要な書類を関係各所とやり取りし取り揃えることから、必要な書類の記入、申請から許可証を取得するところまでサポートします。​初めて出店される方、英語が苦手な方にお勧めです。店舗計画や施工の問題、関係者の提出書類の遅れに起因するスケジュールの変更に責任は負いませんので予めご了承ください。開店プロジェクトのサポートを

申請代行
(書類一式をご自分で準備できる方向け)
$1,000

必要書類はお客様に全てご準備いただきます。

SFAへの申請事務を代行します。検査日のアポイントや許可証発行までの業務となります。許可証費用の支払いや受取りはお客様で行っていただきます。​必要書類の取得や準備のサポート、アドバイスが必要な方はフルサポートプランを申し込んでください。2店目以降の出店で、事務スタッフがいないお客様にお勧めです。

更新手続き代行
$500

フードショップライセンスは1年ごとに更新となります。更新の案内に従って更新手続きをします。​現場・現地担当者がいない飲食店オーナー様にお勧めです。

よくある質問

1.フードショップライセンスはいくらですか?

A:$195です。

2.自分で申請できますか

A:できます。窓口もしくはインターネットの申し込みフォームからできます。インターネットでの申し込みにはSingPassまたはCorpassという事前に登録したライセンス用のパスが必要となります。会社を設立したばかりの方にはハードルが高いです。また、提出書類が多いことと、書類の意味が分からないと苦労します。初めて出店される方は、経験者へご相談することをお勧めします。シンガポールに飲食店経営をされている知り合いがいらっしゃる場合は相談すると良いと思います。

3.内装工事が終わっていなくても申請できますか?

A:できます。むしろSFA(Singapore Food Agency)は、図面段階で申請し相談することを勧めています。要件を満たしていない状態で店舗を作ってしまい、当局の指導で修正工事が必要になる場合もごくまれにあります。

4:内装工事が終わってなくても検査してもらえますか?

だめです。検査日に内装工事が終わってない場合は検査日の再設定が必要となります。

5:検査日に食材・器、包材などを納品しても大丈夫ですか?

​A:大丈夫ですが、整理整頓されていることが条件です。検査官によっては、散らかった店舗を見て検査ができないので後日再検査をする、と言う場合があります。

6:現地の会社、SPOTTERより安く申請代行してくれる会社はありますか?

A:あります。$500ぐらいから申請代行をする会社があるようです。英語が得意な方はそういった会社を探すことも費用削減になるかと思います。

7:どんな書類が必要ですか?

A:別表をご覧ください。

8:どんな手続き・手順になりますか?

​A:別表をご覧ください。

こちらに記載されている情報はできるだけ最新の情報・正確な情報になることに努めていますが、これらの情報に基づく第三者の行為に責任は負いません。

chart for sp web license-1.png
bottom of page